4/19貝沼内科小児科様主催の『多胎児を出産予定のママとパパ相談会』で社会資源について講演させていただきました👨‍👩‍👧‍👧

上にまだ小さなお姉ちゃんがいる双子ママパパさんが参加され、上の子の育児と双子育児の両立について質問されていました。

医療機関が主体となって行政も交えた多胎児支援の場を設けてくださったことに感謝です。

このような地域での取り組みが、多胎育児家庭への理解と支援の輪を広げるきっかけになれば嬉しいです✨

貝沼内科小児科さん、貴重な機会をありがとうございました!

 

3組の多胎家庭様のご予約がありましたが、体調不良などもあり当日は1組の双子妊婦さんとそのご家族がご参加くださいました。

鏡張りの壁面に双子育児について「多胎(双子三つ子)でよかったこと」「大変だったこと」「欲しい支援」「これから多胎児を授かるママパパへのメッセージ」と写真を掲載しました。
「私だけじゃないんだ」「いろんな双子三つ子ママパパの気持ちや用意すべきことが知れてよかった」など以前より好評をいただいている展示です。

今回社会資源として四日市市や三重県、民間のサービスをご案内しました。

資料作成にあたり、ふたばの会員さんからも寄せられた「これよかった!」の声をもとに厳選しました。データが欲しい方はお問い合わせフォームよりご連絡ください。