お知らせ
Instagram(インスタグラム)はじめました!
この度、Instagramに「ふたば」のアカウントを開設いたしました!...
三重県の自民党青年局の方々に多胎支援についてお話してきました②
四日市市総合会館にて、自民党青年局の議員の方々と「多胎育児者のおもいやり駐車場の使用期間延長」と「多胎支援」について四日市での支援導入についてお話させ...
三重県多胎育児サークル「ふたば」を発足しました!
初めまして!ふたば代表の古川と申します。...
【四日市市】多胎児世帯のファミリー サポート利用料、半分の補助が7月1日から出ます!
2022年7月1日利用分からファミリー・サポート・センター利用料を補助する制度が始まります。...
多胎育児者のおもいやり駐車場の使用期間延長活動を始めたきっかけ
はじめまして^ ^ プチひまわりクラブ(ふたばの前身名)の中口です。私は現在もうすぐ2歳になる双子の男の子の母です^ ^...
署名の賛同数が200名を超えました
多胎児家庭へのおもいやり駐車場の使用期間延長の署名賛同数が200名を超えました!...
三重県・四日市の議員の方々に多胎支援についてお話してきました
当サークルより結成された多胎支援を訴える有志の会「プチひまわりクラブ(ふたばの前身名)」が、議員の方々と「多胎育児者のおもいやり駐車場の使用期間延長」...
四日市市で多胎児産後ケア事業が始まりました!
令和4年度から多胎児産後ケア事業が始まります...
おもいやり駐車場 各都道府県の妊産婦の使用期限
調査してみたところ、そもそも単胎児と多胎児の使用期限が同一である県がほとんどでした。...